更新日 | 2022年6月27日 |
---|---|
名称 | 西遠コンクリート工業株式会社 |
本社所在地 | 〒432-8064 静岡県浜松市南区倉松町4048番地 TEL : 053-447-1489 FAX : 053-448-8484 |
代表者 | 内山 淳 |
役員 | <2022年6月27日現在> 代表取締役社長 内山 淳 (2020年2月5日 就任) 取 締 役 杉浦 要一(2010年12月7日 就任) 取 締 役 榑林 孝尚(2020年2月5日 就任) 取 締 役 武井 一喜(2022年6月27日 就任) 取 締 役 那須田 篤(2022年2月2日 就任) 監 査 役 太田 守彦(2014年12月17日 就任) |
設立 | 昭和45(1970)年5月18日 |
資本金 | 2,500万円 |
事業の内容 | 【事業内容】
1970年5月 創業 1997年2月 産業廃棄物処理業許可認定 2020年8月 エコアクション21認証取得 |
許可の内容 | 【事業の全体計画】 昭和45(1970)年創業以来、浜松市を拠点に静岡県西部地区にてコンクリート二次製品の 製造および販売を営んでいましたが、平成9(1997)年に、がれき類のリサイクルプラン ト・アスファルト合材プラントを事業として始めました。 法令遵守、安全第一でリサイクル事業を通して環境保護の一役を担うべく事業を継続してお ります。 【処理計画量】 処分する産業廃棄物の処分量 がれき類 6,000t/月 ガラスくず・コンクリートくず及び 陶磁器くず 200t/月 【具体的な計画】 処分業務時間 8:00~17:00 休業日 第2・第4土曜日、日曜日 【環境保全措置の概要】 ①中間処理施設において講ずる措置 粉塵対策 スプリンクラーを設けてあります 粉塵防護壁を東側、西側に設けてあります 騒音対策 破砕機は建屋内に設置し、稼働時間は8:00~17:00までとします 【産業廃棄物処分業許可証の写し】 ![]() |
処理および 処理の状況 |
【事業の範囲】 ①事業の区分 中間処分(破砕) ②産業廃棄物の種類 がれき類、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず 以上2種類 【事業の用に供するすべての施設】 ①破砕施設 設置年月日 平成27(2015)年5月22日 処理能力 がれき類 560t/日 ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず 448t/日 許可年月日 平成27(2015)年4月27日 許可番号 第010208222号 ②許可の更新または変更の状況 平成9(1997)年2月18日 新規許可 平成29年(2017)年2月22日 更新許可 令和2(2020)年3月24日 代表者変更に伴う書換え 令和3(2021)年4月28日 変更許可 令和4(2022)年2月18日 更新許可(優良認定) 【処理施設の設置許可証の写し】 ![]() 【事業場ごとの産業廃棄物の処理工程図】 ![]() 【直前3年間の産業廃棄物の受け入れ量】 ![]() 【処理施設の維持管理状況】 日常点検を実施、記録し管理しております。 |
財務状況 | 【財務諸表】![]() ![]() ![]() |
料金 | 【料金の提示方法】 見積書にて提示しております。 処理料金については、がれき類の種類や寸法等により異なりますので、 詳細はお問い合わせください。 |
社内組織 | 【社内組織図】![]() 【人員配置】 製造部 5名 総務部 2名 【職務分掌】 製造部 中間処理施設の管理・運営 再生砕石の製造・販売 総務部 財務に関すること 産業廃棄物処理契約書・マニフェスト管理 |
事業場公開 | 【事業場の公開有無・頻度】 事業場の見学はいつでも受付しております |
その他 |
![]() |